翻訳・ことば バイリンガルが ルー大柴 になる理由 留学帰りの人が、日本語の中に英語を織り交ぜて話して、「おいおい海外かぶれかよ~」って言われる話、よくありますよね。 個人的には、翻訳を勉強するようになってからは特に、日本語の語彙や表現の豊かさもすごく大切だと考えるようになりました。... 26.05.2020 翻訳・ことば
翻訳・ことば 目的によって変わる翻訳 こんにちは!今回は、目的をどう設定するかによって訳出がまったく変わってくる、というお話をします。 スコポス理論とは いきなり理論!?と思われるかもしれませんが、翻訳学では基礎的ともいえる概念です。簡単に説明します。ご存知の方は... 31.03.2020 翻訳・ことば
翻訳・ことば どこまでが『翻訳調』か – terms of endearment から考える まったく答えの出ないような問いをタイトルにしてしまいましたが…今回は、日本語にはない英語特有の、愛情を示す呼びかけの言葉について考えてみます。 呼びかけの言葉の種類、例 愛情を示す呼びかけの言葉なんてくどい言い方をしてしま... 17.03.2020 翻訳・ことば
翻訳・ことば あなたの一人称は? 性格が出てるとか。 一人称について考えたことはありますか?皆さんは自分のことをどう呼んでいますか?一人称には私たちのアイデンティティが表れているのです。 どれを選ぶかは翻訳において基礎でありながら重要なものなのです。では、少し考えてみましょう! 16.03.2020 翻訳・ことば
翻訳・ことば 日本語あなどるなかれ。助詞の悩ましさ 日本語あなどるなかれ。助詞の悩ましさ 突然ですが、以下を読んで情景は浮かびますか? 「白髪を薄紫に」 どうでしょうか?日本語母語話者であれば簡単に状況がわかりますよね。白髪を薄紫色に染めたんでしょうね。綺麗な白色になるよ... 25.02.2020 翻訳・ことば
翻訳・ことば 「重言」について考える 本記事ではカタカナ語が含まれる重言について翻訳の観点から考えてみます! 重言とは まずは重言の定義を見てみましょう。 重言(じゅうげん、じゅうごん)は、「馬から落馬する」「頭痛が痛い」のように、同じ意味の語を重ねる日本語... 18.02.2020 翻訳・ことば
翻訳・ことば 通訳翻訳スキル「順送り」って? 順送りで訳そう 皆さんはこんなことを言われた覚えはありませんか? 「英語と日本語は語順が反対だから、後ろから訳しましょう。」 しかし、通訳翻訳では、そのように考えません。その代わり、耳にするのは、「順送り」という言葉です... 18.02.2020 翻訳・ことば
翻訳・ことば “Who moved my cheese?” の翻訳は「チーズはどこへ消えた?」? こんにちは! 本記事では、ふたりが本のタイトルについて話し合ったことを共有したいと思います! 私たちが翻訳の練習に使わせていただいた「チーズはどこへ消えた?」(スペンサー&門田, 2000 )という本ですが、"Who ... 15.10.2019 翻訳・ことば
翻訳・ことば 翻訳のいろいろ: 英語の名前には意味がある!? 性格を表す名前 こんにちは! みなさんは英語の小説に出てくる登場人物の名前について、考えたことがありますか?? 英語の本では、登場人物の名前そのものがその人の性格や行動を表す場合があります! 例えば今回私たちが翻訳... 06.10.2019 翻訳・ことば