翻訳・ことば

翻訳・ことば

ラップ詞を翻訳してみる ~日本語と英語の違い~

はじめに 以前担当したゲーム翻訳の中で、ラップ詞がありました。 十数行の翻訳に数日をかけて、英語で韻を踏んでいるところは日本語でも韻を踏める言葉を探し、苦し紛れに日本語のラップ詞を書き終えました。 私はいつも、友人に「翻訳の何がそんなに楽し...
翻訳・ことば

言葉や情報の順番は意味の根幹?

今回の記事は、Heart of Darknessの2種類の訳書(中野訳; 1958、黒原訳; 2009)を分析するシリーズのフィナーレです🎉1週間を通して、語彙の変遷に注目したり、規範をちょこっと探ってみたりと、様々な側面から翻訳について考...
翻訳・ことば

Heart of Darknessで見つけた品詞の変化

Heart of Darknessの2種類の訳書(中野訳; 1958、黒原訳; 2009)を分析するシリーズの記事です。これまでの記事では、語彙やセリフの語尾などの細かい部分に焦点を当ててきましたが、今回からはもう少し大きな視点で翻訳につい...
翻訳・ことば

メトニミーって何?【メトニミーの翻訳】

こんにちは! 本記事では、Conrad著Heart of Darkness(1899)と、その訳書『闇の奥』の中野好夫訳 (1958) と黒原敏行訳 (2009) を使って、「メトニミー/換喩(かんゆ)」、またその翻訳について考えてみたいと...
翻訳・ことば

時代によって変わる翻訳の規範

今回の記事では、「翻訳はどうあるべきか」という規範の変化についてみてみたいと思います! 例えば、お笑いでいうと、一昔前だったら、人を罵倒したりいじったりする鋭く厳しい笑いが多かったですが(特に関西では)、最近は、自分のことをいじっても人のこ...
翻訳・ことば

2種類の訳書から考える受容化と異質化

こんにちは! みなさんは、本を読んでいて「あれ、これって元は英語の本だったのかな……」と思ったことはありませんか?またはその逆、何も気づかず読んでいた本が、実は翻訳された本だった、とか。 今回は、翻訳研究者ローレンス・ヴェヌティが2008年...
翻訳・ことば

2種類の訳書から見る語彙の変遷

こんにちは! Conrad 著 Heart of Darkness (1899)は、何種類もの邦訳が出版されています。 邦訳のタイトルは『闇の奥』、一番古いものが中野好夫訳 (1958) で、最新のものが黒原敏行訳 (2009) です。 今...
翻訳・ことば

メタファーであそぶ【メタファーの翻訳】

こんにちは! 本投稿は、言語に興味のある大学院生がメタファーを日常から拾ってきて、それを翻訳してウハウハするという、かなりオタクなことをした記録です(笑)。 翻訳学を勉強している大学院生は、日々こんなことを考えて楽しんでいるということをお伝...
翻訳・ことば

2種類の you – 二人称 vs 一般人称

こんにちは! you って、「あなた」と二人称を示す場合と、「人は誰でも~」と一般的な人々を示す場合がありますよね。 私もそのことはもちろん知っていますが、普段なんとなく読んでいるんですよね。 翻訳をしている時に、私が原文を勘違いして読んで...
Sponsored Links