翻訳・ことば 【字幕翻訳】リサーチで翻訳はどう変わる? 翻訳に欠かせないリサーチ。字幕翻訳にどう影響する?いくつかの観点からその影響を考えてみました。すると、字幕ならではのメリットが見えてきました! 11.10.2022 翻訳・ことば
翻訳・ことば 字幕翻訳に挑戦!AegiSubと仲良くなろう編 字幕翻訳に挑戦しました!字幕の表示時間の調整に使用した「AegiSub」というツールの機能や使用方法についてご紹介します。 03.07.2022 翻訳・ことば
学び・気づき はじめての社内通訳 すべてを失う1週間 社内通訳者デビューを果たすも、多数の壁にぶち当たった1週間。何ができなかったのか、どうやって克服しようとしているのか。駆け出し通訳者の苦戦をお楽しみください。 19.06.2022 学び・気づき
翻訳・ことば 字幕翻訳に挑戦!Vrewと仲良くなろう編 今回は「おさるのジョージ」の字幕翻訳に挑戦してみました!字幕作成には何層ものプロセスが必要です。各プロセスで使用する様々なツールについてご紹介します。今回はVrewという動画編集ソフトについてです! 03.04.2022 翻訳・ことば
翻訳・ことば 言葉や情報の順番は意味の根幹? 今回の記事は、Heart of Darknessの2種類の訳書(中野訳; 1958、黒原訳; 2009)を分析するシリーズのフィナーレです🎉1週間を通して、語彙の変遷に注目したり、規範をちょこっと探ってみたりと、様々な側面... 31.03.2021 翻訳・ことば
翻訳・ことば Heart of Darknessで見つけた品詞の変化 Heart of Darknessの2種類の訳書(中野訳; 1958、黒原訳; 2009)を分析するシリーズの記事です。これまでの記事では、語彙やセリフの語尾などの細かい部分に焦点を当ててきましたが、今回からはもう少し大きな視点で翻訳につ... 30.03.2021 翻訳・ことば
翻訳・ことば 時代によって変わる翻訳の規範 今回の記事では、「翻訳はどうあるべきか」という規範の変化についてみてみたいと思います! 例えば、お笑いでいうと、一昔前だったら、人を罵倒したりいじったりする鋭く厳しい笑いが多かったですが(特に関西では)、最近は、自分のことをいじって... 28.03.2021 翻訳・ことば
翻訳・ことば メタファーであそぶ 【番外編】 今回の記事はメタファーであそぶ【メタファーの翻訳】の番外編です。英語のメタファーを歌詞やセリフなどから見つけ、日本語訳をいっぱい考えてみよう!というアクティビティ(遊び)を行いました。その中での訳例やディスカッションなどを上記の記事にまと... 05.11.2020 翻訳・ことば